本籍

2010年1月4日
ちらっとドライブしてきました。我が出身地へ。あっ、そいえば近所に馬事公苑あったなぁ。競馬ファンになってから、初めて馬事公苑に行きました。厩舎にはポニーや競走馬や馬術馬等たくさんいて、あの馬の匂いが十分に感じることができました。周回コースのダート。間近に見えるハロン棒。こんなに近くに感じられるなんて。なんで気づかなかったんだろう。売店もあり、覗いて見るとお土産が並んでました。ただ、今日は祝日ということで売店はお休みでした。が!なんとぬいぐるみのキーホルダーの中にサイレンススズカの姿が!!ぜってー買う!ぜってー買いたい。でも次はいつ行けるかな…。住めるなら住みたいと思いました。オールカマー 小遣い稼ぎトジャパンカップダート ブエナビスタ小倉2歳ステークス競馬 指数spat4

仕事中に

2009年12月29日
土曜日の仕事中のこと。納品先へ向かう車中、渋滞して退屈やったし、日曜日の競馬の予想をしようかと考えてオッズと出馬表を見ようとしたら…今やってるレースが気になり買ってしまった…結果3レースやって…中京11レース、ワイド4頭ボックス6点各100円結果、一着は来たけど、もう一頭は写真判定の末四着になりハズレ…阪神11レース、馬連一頭軸で四頭に各100円で流し的中400円投資が870円になりました。そして阪神12レース、ワイド4頭ボックス各100円、600円投資で…20640円的中ワイド馬券での万馬券ゲットは人生初です15頭立てのレースで1着が7番人気、2着は1番人気やったけど、3着が13番人気やってん。今考えたらワイドと言えどもよくまぁ4頭チョイスの中に7番人気と13番人気っていう下位人気を入れたもんだ(笑)これで有馬記念の軍資金はなんとか確保出来ましたとりあえず、今日の朝日杯も当てたいなぁ~競馬 新聞無料競馬予想毎日王冠 アイビスサマーダッシュ ヴィクトリアマイルエルムステークスジャパンカップ

二度寝

2009年12月28日
まぁ、休みはそんなものだ(笑)   とりあえず、今日の予定は白紙というよりも、競馬場へ(笑)馬券は昨日の内に購入しておりまして中山フューチュリティ3連複6,8,12,15,16ボックス三連単1着6,8,122着6,8,12,15,163着6,8,12,15,16阪神カップ馬連2,4,13儲かったら、多分一番くじ(笑)競馬 無料 予想アイビスサマーダッシュ 大井競馬北九州記念 京阪杯 spat4函館2歳ステークス

さてさて、暇人のこばやんの本日のメインイベント、本日の競馬(JPN Ⅰ)を超えているというもの・・・それはM-1だ~待ってましたよ昨年から。ただ、最近は何となく尻すぼみ感のあるM-1続いてたからな~。個人的にはチュートが優勝した会までは何回もネタを見たりしたものですが、最近の2年はあかんて感じでした。今年はドッカンドッカン笑いづくしの会にしてほしいですな~では、こばやんの今年の予想三連単1、ナイツ2、モンスターエンジン3、パンクブーブーと予想しております。しかし、優勝はモンスターエンジン(贔屓しすぎ)ただ、ナイツが一番手やからかなり不利に働くとは思うけど、かつては中川家が一番手に負けずに優勝したのもあったから。今回のメンバーでの安定感でいうとナイツかな~と今年のM-1の面白さはこばやんの寂しいクリスマスを充実できるかどうかを左右するので、史上まれにみるおもしろい会にしてもらわんといや、来年以降もあり得るからいつもおもろいもんにしてもらわんと困る。今年は敗者復活まで観れるみたいやからかなりいいっすねダービー京王杯スプリングカップ競馬予想サイドビジネスギャンブル神戸新聞杯 ディープ インパクト

今日の競馬

2009年12月24日
ローズキングダム思った以上強かったですなぁ~!!来年が楽しみですよぉ~!!阪神のザレマは残念だったけどキンシャサ強すぎでしたねぇ~!!来週は有馬ですなぁ~!!ブエナも良いけどリーチの大逃げが見たいもんですなぁ~(笑)エルムステークスラジオNIKKEI杯武蔵野ステークス毎日王冠 小倉サマージャンプ東京ハイジャンプ 阪神ジュベナイル

ひさびさに!

2009年12月22日
今日はお天気よかったんですがお家でごろごろしてました。昨日はパチ勝ったんで調子にのって競馬さんをやってみました。しばらくやっていなかったのでソフトの設定やらなんやらかんやら9時40分から始められないあせってるからもっと始められない(笑)でやっとこ設定も終わりまずは中京3Rから…みごとはずし中山が調子よさげなので中山に絞るも4、5Rもはずれ…おいおい大丈夫かぁ?久々で勘がにぶったかいな?でもさすがわたし(笑)中山6Rで枠連2-4 シッカリ当てましたわよーほほほほちょいちょい加算しながら賭けてたから元とって終了でした負けなくてよかったー来週もがんばろっと☆副業前日オッズローズステークスNHKマイルカップ鳴尾記念 無料競馬予想競馬 結果

競馬3

2009年12月21日
M-1おもろかったハライチもっかい見たくなるようなネタでしたねさて競馬の方は…朝日杯エイシンとキング2頭軸の相手4頭でハズレローズキングダム強すぎッ阪神Cマルカとスズカ2頭軸のホボ総流し…カスリもせずキンシャサおもいっきり出遅れたのに17頭ごぼう抜きってこれで重賞2連覇なんか三浦ジョッキー可哀想ですねまぁ今週は的中なしなんで今年ラストは何とか当てたいと思うDVDをAmazonで大量購入したんで今日はワンピースのチョッパーの映画みたんだけどコレ ヤバイね今まで見てきた映画で一番 泣けたってか映画で泣いたの初めてワンピース好きな人は見て下せーほんじゃまた(・∀・)ノ競馬予想会社裏情報函館スプリントステークスオークススワンステークススペシャルウィークエプソムカップ

今週は…

2009年12月17日
朝日杯FSにマイPOG馬ローズキングダムが出走しますたぶん、一番人気になると思うので、その人気に応えてほしいと思うし、目一杯応援したいと思いますが………日曜日、月曜日とショックなニュースが入って来ました日曜日、阪神JF後に競馬の仲間でもあり会社の先輩が、肺ガンの可能性が高いと発表確定ではないけど、今週中にはわかるらしい初期だから、まだ助かる可能性が高いと思っていますが…そして昨日の夜、高校の後輩から電話が掛かって来て、同じ後輩でもあるA君が入院しているとなんで入院しているかと聞くと、脳に腫瘍が出来たらしく手術もしたけど…取り除いても、また出来たらしく、もう2回ぐらい手術を受けたみたいどうやら、夏ぐらいから入院していて、みんなには言えなかったみたい手術後、今は寝たきりの状態で呼吸だけしかしてないみたい奥さんが付きっきりで看病している奥さんいわく、もう長くないらしい…これを聞いて、ショックでしたあのA君がと思いました高校を卒業しても、たまに飲みに行ったりして、少しヤンチャな奴だったのに、どうして…実感はないけど、ショックであまり寝れなかったとりあえず、今週末にでも見舞いに行こうと思います。今週、競馬どころじゃなくなった今週は、おやすみするかも…NHKマイルカップお金儲けト天皇賞京都新聞杯カペラステークスエルムステークス神戸新聞杯

今週はジャパンカップ。昔から「JCは騎手で買え」って言いますけれど、日本の有力馬に外人が乗れば買いたいところです。ここでまさかの外人騎手が掲示板独占とか!円高だし外人は本気だ!!よーし、外人の単勝!!こりゃ楽勝だなwwww8人もいるのかよ・・・さて、予想を開陳する前に、先月のラフィアンオータムパーティー(11月1日)で、雄弁に語る背の高いおじさんと直接対話する機会に恵まれましたので、そのときの話を少々したいと思います。今回来日した注目馬コンデュイットは日本で種牡馬生活に入る事が決定しています。マイネル軍団の総帥・岡田繁幸氏という人が購入しました。少々お酒が入っている席上なので話も大袈裟に語っている気もしますが、要約いたしますと「走り見るに確実に日本向き」「種牡馬として社運をかけるほど期待している」「JCは出走しないで欲しかったのだが現オーナーが出すといって聞かなくて困っている」とのことでした。以上の話から自分なりに考えてみました。ジャパンカップに勝つと、賞金は全て今のオーナーの懐に入る。馬主や調教師や騎手は馬がつぶれようが、勝って賞金得たいに決まっている。 世界最高レベルの賞金だ。ここで種牡馬入り前の顔見せっぽい感じとの指摘もあろうが、先々週の天皇賞でのカンパニーを見て私も考えを変えた。無理をさせないということではその賞金も手に入れられず、岡田に馬を渡すことになる。 現時点で岡田の馬というなら大事に回ってくるという考え方も分かるが、ジャパンカップまでは今のオーナーの持ち馬だ。ここで無理をさせないという意見も、売り物だからそれをピカピカのままお客に渡さなければならないという発想も、何かいかにも日本人的な考え方だ。仮にコンデュイット陣営が予後不良を恐れているなら、そもそもジャパンカップを走らせる意味がない。「お披露目」とは生産者に対しての言葉だと思うが、予後不良を恐れて軽くまわって来るだけなら、生産者に何のアピールもできずお披露目は失敗になる。果たしてそんなことをして意味があるのか疑問である。◎コンデュイットゴールデンフェザント並みの衝撃のシーンもあるかも。しかしBCターフ(11月7日)を勝利してから中2週。凱旋門(仏)→BCターフ(米)→英帰国→日本の空輸をこの短期間でやってきている。このハードスケジュールで万全の体調で挑めるかがカギ。実際、軽いキャンターで調教終わり。 輸送の繰り返しで疲れが出ることを懸念して、調教よりも体調管理に重きを置いているのだろうが…ここは当日きっちり見て判断したい。一番人気はウオッカでしょうか。武は降ろされたのかなぁ。時代も変わったな。しかしこれでウォッカを切れなくなった。天皇賞はスローの上がり勝負で後方から。この馬の一番苦手パターンだが、それでも後ろとは差があってオウケン以下を差している。8割の出来で嫌々走りながらも複勝圏に入ってきているのはさすが。勝ち馬と同じ上がりが証明するように、衰えは無い。また、ルメールは折り合い技術なら日本のジョッキーと比べ物にならない。お馬鹿のコスモバルクすらおとなしくなったほどwその騎乗技術でどれだけプラスされるか。しかし去年ウオッカは天皇賞勝ったあとJCではディープスカイに人気逆転されていた。 あのときはみんなウオッカは距離持たないって分かっていたのに、 今年毎日王冠と天皇賞を連敗した後でウオッカ本命一番人気というのは、いかにルメールとはいえ如何なものか? スクリーンヒーロー人気になると来ない馬だがw競馬ってそんなもんだよね。去年のJCから今年の天皇賞まで中距離G1で全部掲示板入っている。どういう展開だろうが能力上位には違いないが、天皇賞30倍の馬が2着したからって5倍くらいになりそうなのに、飛び付くというのはいかにも競馬下手の養分だと思う。去年の覇者ということもあるし人気するだろうが大外ですよ。ここは思い切って押さえにまで軽視する。レッドディザイア3歳牝馬の恵量53キロは魅力。松永幹調教師は騎手時代に秋華賞を勝ったファビラスラフィンで2着。調教師になって再現あるか?4キロハンデ差ならレッドデザイア圧勝かもとは思うが、調教過程が回復に努めただけに見えるんだよね。万全なら期待できたけど、今回は△だ。リーチザクラウンこれまでの走りを見ると速い上がりも使えるのは強み。1800以下ならほんといい脚使ってると思うんだけどねぇ。3歳でJCの馬券になる馬は過去10年同年のG2以上の勝利が必須。リーチは3歳限定のG3勝っただけ。展開に恵まれてどこまでやれるか。オウケンブルースリ今年は充実の四歳。前走は不利に加えて距離も短かく度外視してもいいかも。リーチが逃げるのでスローにはならず展開も向きそう。しかしスクリーン、ウオッカと2度対戦して一度も先着していない。現状では力は劣ると判断せざるを得ない。買っても押さえまで。マイネルキッツ府中だと3着に入るのも難しいかなぁ。ところでマイネルキッツの事を聞かれて松岡「コンビニでトイレを借りようとしたら、断られた感じ」と答えているが意味が分からないw誰か教えてくれ。残念ながらキッツとバルクはコンデュイット援護して終わりだ。関東馬なのに調教後で+20キロってのも本気には程遠い。エアシェイディ2400m未経験ながら東京実績と血統を考えると買える一頭。人気を考えるとかなり美味しいんじゃないんでしょうか。前走も8着ながら最後の伸びは良くレース後の騎手コメントも「まだいける馬だ」的なこと言っていましたヨ。もし8歳ってことで嫌われるならココがダメでも有馬は買いでは?調教も絶好です。その他外国馬の中ではアメリカの芝馬マーシュサイドが面白そう。JCの紛れがあるとしたらやはり人気薄の外国馬だろう。ドライスデールが日本の馬場適正に絶対の自信を持ってるようだ。母系はスタミナ血統。去年はカナダのGI勝ったが馬インフルか何かでJC出られなくて、しかし今年も来ていて、さらに有馬記念の予備登録までしている。コレは怪しさ満点w【結論】◎コンデュイットただし当日のパドック気配をきっちり見届けてから馬単にするか馬連にするか。以下○ウオッカ▲エアシェイディ△レッドディザイア△スクリーンヒーロー△マーシュサイド先週に引き続きマイネル情報を信じて当てに行きます。がんばりましょう。即pat富士ステークス京都新聞杯エプソムカップ中日新聞杯 ジャパンカップサンデーサイレンス

半年ぶりに

2009年12月9日 お仕事
やっちまいましたギックリ腰。ここ半年寝込むことなく過ごしていたのに月曜の午後競馬ブックを新聞ラックに並べようとしたらなんか腰に違和感。一緒に働いてたパートのAちゃんに私「あ、ダメかも・・・」A「へ?私ミスった?」私「違う違う私がミスった」Aちゃんに2階の自宅からコルセットを持ってきてもらいなんとか動けるようにしてどうしてもやらなきゃいけない仕事だけすませ急遽バイトくんに来てもらいそして寝た。3日間。せっかく寝込まない記録更新してたのに残念でならない。寝込んだ場合の連携はまわりのみなさんすばやくてごはんをつくりに来てくれたなつみかんちゃん。洗濯してくれるパパ。マッサージに来てくれるCちゃん。休み返上で仕事してくれるスタッフ。ありがたいです。義母も私が寝込むといつもより元気。言われた一言が「スカーレット、ちょっと無理するとこうなるからそうなる前に休んでね。私でやれることは言ってね。」うう、ありがたい。来週の火曜日はライブがあるんだよね。Kずうからきついお言葉「ライブに行って寝込んでも仕事かわってやらねえからな。」わかってるわ!今回のライブは踊るの我慢します。競馬 オッズCBC賞 ジャパンカップオールカマー jra 競馬ダービー副業
競馬 オッズCBC賞 ジャパンカップオールカマー jra 競馬ダービー副業

日曜日に京都競馬場で行われたマイルチャンピオンシップ(G1)。秋の天皇賞馬・カンパニーがG1連勝を果たしました。強いよねー。この秋の内容が滅茶苦茶凄い!毎日王冠   ウオッカを指しきりV!天皇賞・秋  ウオッカ、ヒーローを寄せ付けず、G1初勝利。マイルCS  横綱相撲で完勝!8歳馬の出来る業ではないわな。カンパニーはここで引退。父親はミラクルアドマイヤという全く売れていない血統だから(重賞勝ち9勝も全てカンパニー)、カンパニーもG1獲れないと主牡馬入りが難しかったんでしょうね。そういう意味では本当に良かった♪良い仔をたくさん競馬界に誕生させてください(^^;ちなみに・・・。たかちんは単勝、複勝、馬連、馬単、三連複、三連単全て制覇しました。2着に14番人気のマイネルファルケが来てくれたおかげで、3連単は10万馬券!!さていくら儲かったでしょうか(笑)!!??カンパニー、ありがとう(^^ゞ 副収入競馬 指数武蔵野ステークスipatハシッテホシーノスワンステークスjra

油断

2009年12月4日
水曜日の事。晩御飯を食べ、いつもの様に皿を台所に持っていきました。お茶碗と皿を2枚重ね。台所に到着し皿を置こうとした瞬間にバランスを崩しかけ、ちょっと台所の流しまで高さがあったのですが、そこの位置から手を添えたままお茶碗と皿を置くと…一番下にあったお茶碗が割れました><幸いながら2つに割れたので破片は飛ばなかったのですが、お茶碗を家で割ったのは10年ぶりぐらいだったので軽くショックでした。あまりにショックだったので、次の日と次の次の日(=今日)は、食べ終わったお皿を流しに置く時に、いつもより一層慎重に置いたのは言うまでもありません。喉元過ぎれば熱さ忘れるとは言いますが、逆に言えば喉元を過ぎるまでは忘れない訳で。とりあえず怪我しないで良かったです^^;と、オチの全く無い話だけで終わるのもどうかと思い…【競馬予想 マイルチャンピオンシップ】後世に語り継がれるであろう行った行ったの競馬から1週間。様々な人から罵声を浴びせられたであろう3着以下の騎手。今週は芝1600mのマイルチャンピオンシップです。自分自身がジョッキーだったとして、今週のG1で何を考えるか。様々な展開とその対応を考えるのは当然として、私だったら…少なくとも脚を余らせる競馬は避けよう…と考えるでしょう。多くのジョッキーが同じ事を考えれば、先週(と言うか、この秋のG1)と同じ様な流れにはならない筈です。人間は正直なので、喉元を過ぎるまでは熱さを忘れないのです。今回逃げ宣言しているのは1頭だけ(マイネルファルケ)ですが、無意識のうちにペースは速くなると思っています。そうすると、以下の条件に該当する馬は辛いのではないでしょうか。●1600以下がベストと思われる馬●遅いペースで勝ってきた馬●逃げ、先行馬更に、先週のエリ女に乗っていない騎手から絞り出した結論が…◎マルカシェンク前走で復活の兆し。気楽に回ってくる一発が怖い。以下も悩みましたが…○サプレザ▲エヴァズリクエスト△キャプテントゥーレ△サンカルロ△アブソリュート△ザレマ△ストロングガルーダいつもの様に、馬連7点と単勝で。カンパニーは良くて3着(悪くても6着)だと思ってます。って言うか、これでカンパニーがあっさり勝って3連勝で引退したら…他に3個ぐらいG1勝てたんじゃないの?って思う事でしょう^^;新潟2歳ステークス京阪杯 競馬 オッズ東京ハイジャンプ 競馬 新聞ジャパンカップ朝日杯フューチュリティステークス

JC

2009年12月2日 日常
天の利、地の利、時の利。競馬の場合「天の利とは天気」と思っている。「地の利」ホームで戦う日本馬が有利だ。時の利、とう解釈すればいいだろう?タイミング。何のタイミングか?馬の体調と考える。ゲートに入った時(タイミング)一番体調のいい馬。12時間後、一番体調のいい馬は分からない。しかし、その点ではウオッカも18分の1だ。面白い馬がいる。ジャストアズウェル。人気はない。前走は5着だが、その前4走は4連対。ジャストアズウェルから馬連、総流し。jrajra 競馬競馬予想北九州記念 京都ハイジャンプ函館2歳ステークス青葉賞

先日はお疲れ様でした。最近寒いですし、大切な休日を使ってのこの会への参加に感謝します。毎月、小さくても変化していければ幸いですね。結果、ある一つの方向性に照準が合えばと思われます。さて、今回の手紙では、夢や希望、目的、目標といったものについて考えていこうと思います。このことは私含めたすべての人に共通した課題であるのは言うまでもありません。私はこれらを「魂の設定」と表現していますが、生きていく上での屋台骨だと思っています。人は、意味のない行動を続けられるほど、本能優位ではありません。動物は本能の力が優先されるので、鮭は毎年川を上りますし、野鳥は何千キロ先まで飛んで帰ります。人間は、本能のほかに「理性と感情」があって、これは「想像の泉」であり、「選択の自由」とも言えます。動物には退歩はないです。本能で縛られているので、退歩も進歩もなく、常に現状が平行移動しているだけです。人間は、想像する力を許されているので、進歩と退歩を繰り返すことになります。結果として進歩したのか、退歩したのかは、人生の終焉を迎えるときにわかるはずです。さて、選択ということについて、もう少し簡単に書いてみますと、実家のお母さんから電話があったとします。その時、帰省するか否かは、本人の気持ち次第です。仮に帰るにしても、お土産を持っていくのかは本人次第、買うと決めた後も、1000円のお土産にするか3000円のお土産にするかは本人次第です。このように、人生は選択の連続であり、選択しないで生きることは不可能です。世界には、奴隷制度や階級制度があるし、ここ日本でも家庭環境の違いによる不平等や差別があるので、すべての人に完全なる自由が与えられているわけではないですが、それを差し引いても、早貸さんには多くの選択権が許されているはずです。ただ、選択は自由とも言えますが、換言すれば「責任」です。てめえのケツはてめえで拭けなどと言いますが、これは、人生全般に渡って一生つきまとうことです。自由…、そして、責任…。人はこの刺激と歓喜を交錯しながら、ある方向へと進もうとします。「幸せ」人は幸せを否定する者ではありません。どちらかと言えばなどというレベルではなくて、それこそ本能が幸せになりたがっています。人にとっての最大の願いは、「幸せ」です。しかし、幸せの基準は人それぞれなので、女を何人落とせるかを目標にしている人間、競馬の勝率を上げようと躍起になっている人間、プランターのお花を上手に株分けできるかに熱中する人間、子供の成長に期待して育児をする人間など、色々です。まさに「十人十色」「千差万別」なわけです。ここまでの話をまとめると…①人生は選択の連続であるということ②それは自由という神からの許されごとであること③選択と自由には責任が付きまとうということ④人は常に幸せを願わずにはいられないということ⑤幸せには個人差があるということ少々前置きが長くなりましたが、では、魂の設定をするに当たってのコツですが…1、寝る前に暗示をかける 寝るときに、声を出してもいいし、頭の中で唱えてもいいので、「自分って何を目指しているんだろう?」という感じで、自分で自分に問いかけてから寝るといいです。 人は潜在意識と顕在意識があって、潜在意識は無意識で考え続けているので、それを利用します。この例としては、顔はわかっているのに名前を思い出せない芸能人を考えていて、結局、あきらめた次の日に、突然思い出すというあの現象の応用です。 仮に夢を覚えていられる、と暗示をかけると、高確率で毎晩の夢を覚えられるようになります。それくらい、人の暗示は効きますよ!2、朝拝と夕拝をするときにお願いをする 今回のことに限らず、わからないことは全て神に明け渡すのが私流かもしれませんね。わからないんだから仕方ないです、丸投げです! 神に声はないですが、この世界こそが神なわけで、人、テレビ、ラジオ、書籍など、あらゆる情報手段で教えてくれます。神はタイミングの妙を使うので、偶然のような偶然が重なって、神のメッセと気づけるはずです。 ご祈願書を書いて、思いを形として強調し、それを読み上げてもいいです。私の場合は、「神との対話」という題名ではじまる日記を書いて、思いをブチまけます。 3、時折、気づいたときでいいので、前世について考える 輪廻転生で人間は生まれ変わっているとのことなので、その時々で性別や環境は違うものの、総体的に見たときには、個の魂としての特長があるとのことです。 これは女性の好みを考えればわかるはずです。 早貸さんが女性を見たときに、「理屈なき好み」があるはずで、その好みについて理由を言ってといわれても、「好きなものは好きなんです」としか答えようがないはずです。 その傾向は私にもあって、それって、女性だけではないです。すべてに共通していることです。着る服、履く靴、持つカバン、被る帽子、食べる物、乗る車など、キリがないほどの個性が噴出しています。 よって、早貸さんには固有のパターンがあって、それはこれまでの生まれ変わりの影響によるわけですから、現世だけではなく、前世にまで思いを馳せれば、より正確な自分というものに出会えるわけです。 4、今までの人生を振り返って、思考パターンを分析する 考えるというのは人に許された最大の恩恵です。よからぬことを考えることもできますが、前向きな考えは人生を豊かにしてくれます。中でも、自分のことを考えることは大切なことです。 普通の人は、自分がないがしろです。自分以外のことばかり考えています。責任も何もかもを擦り付けます。しかし、この世界は「鏡の法則」「ブーメランの法則」で支配されているので、すべては自己責任です。あらゆる結果は「因果応報」です。偶然などなく「必然」です! 自分以外に注目して問題を解決しようという発想は、時間のムダです。他者を変えたければ、まず自分が変わることです。そういう意味において、己を知ることは、問題解決の核となります。 自分って、何者なんだろうと、よ~く考えてください。5、あらゆることについて、好き嫌いに分けてみる よ~く考え抜いたことを、好き・嫌いに分けてみます。項目③でも少し触れましたが、好き嫌いには、見事な境界線が存在します。大学受験を挙げるなら、「文系か理系か」というようなものです。職種で考えるなら、「事務なのか営業なのか」などという感じです。場合によっては、両方とも好き、両方とも嫌いということもあり得ます。 いずれにしても、好き嫌いは、自己形成をする上では当然起きてくることであって、これこそ「自由なる選択」なわけです。自分を自分で理解するには、好き嫌いを明確にしなければなりません。6、自分の長所と短所を明確にする 上記に関連して、好き嫌いがハッキリしたら、次はそれをベースにして「長所と短所」というステージで考えます。普通に考えれば、好きなことが長所になっているはずです。 ここまで考えてきてわかることは、好みが及ぼす性格傾向や好みが及ぼすそれぞれに対しての能力の分布です。思いのほか好き嫌いが人生に影響していて、それによって救われていることもあれば、それによって危うくさせられていることに気づくはずです。 好きなことが伸びて長所となって、それで生活できている状態を「芸が身を助ける」と言います。逆に言うと、自分の特長がハッキリしなければ、丸腰でジャングルに挑むようなもので、結果は期待できないし、精神状態も落ち着かないのではないでしょうか。 好き・嫌いを考え、長所と短所を知れば、下記の訓示が回転し始めます。 夢 夢のある者には希望がある 希望のある者には目標がある 目標のある者には計画がある 計画のある者には行動がある 行動がある者には実績がある 実績がある者には反省がある 反省がある者には進歩がある 進歩がある者には夢がある<<結論>>上記の心理変化によって、自分の好みがわかってくると、苦手なことが浮き彫りになります。また、その苦手意識に対してのなぜ?にも冷静になれるはずです。苦手意識には、理屈がつく場合と、つかない場合があります。足が遅いから、かけっこは嫌い。ここには理由があります。ところが、あの野郎は何だかムカつくぜ!には、理由はありません。いずれにしても、早貸さんは「苦手な自分」に行き着きます。そして、これこそが新たなる道、あらたなる可能性です。長所は好きなことなので、放っておいても伸びます。意識する必要はありません。「好きなことばかりするのではなく、しなければならないことをしろ」サイババ意識すべきは苦手意識の方であり、それは欠点であり、短所の開拓です。ここに光を当てなければ、人生を足かせ、手かせ、重りを付けたまま歩くようなもので、合理的ではありません。我々に課せられた目標とは、欠点を知り、苦手を克服すること。ですから、好きなことだけを目標にしてはいけないのです。むしろ、嫌いなことばかりを目標にするべきです。まずは、嫌だと感じることを明確にしてください。次に、その嫌なことを克服するべく実践してください。その変化の程度によって、運が高まり、結果、断っても幸せになります。幸せになるというよりは、幸せになってしまうという感じです。やればわかりますが、人生が著しく明るくなるでしょう!そして、自分の使命に気づき、生きがいが生まれます。生きがいがあるからこそ、人は苦しいことにも耐えられるのです。嫌いなことに挑戦している自分って、自分で見ていても惚れ惚れしますよ。そして、自分のことが大好きになります。努力が苦痛でなくなれば、ストレスは十分の一以下になります。努力はあんまり裏切らないので、思うことが思うようになってきます。上記を実践すれば、自然と「魂の設定」は成されます。もしできないとするなら、真剣にやっていないか、やることすらしていないかのどちらかです。重度の精神疾患者ならいざ知らず、普通の人なら誰でもできることです。私は願います。早貸さんに明確な目標ができることを!こんなにすばらしい人生なのに、夢や希望がないのはもったいないことです。大抵の願いは実力で叶えられるのですから!将来的に、いい意味で別人になった早貸さんに、お会いしたいです。NHKマイルカップセントライト記念 東京ジャンプステークスヴィクトリアマイルG1レースギャンブル3連単


1 2